ユーザーレビュー
(デフォルトは中央値近順)
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ | グラフィックス | 音楽 | 熱中度 | 満足度 | 快適さ | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 1pt | 1pt | 1pt | 1pt | 1pt | 4pt |
総合点
20pt
20pt
GOOD!
スクウェアがかつて量産したような古き良き時代のJRPGの流れを汲む王道のRPGってコンセプトはいい
BAD/REQUEST
古き良き時代のJRPGはいいけどシステムとか遊びやすさまでまで古臭くされちゃ困る
非戦闘時にアイテムしか回復手段がないからアイテムに依存しなきゃならない、けどアイテムの値段が高い、毒状態をアイテムでなきゃ治せない、シンボルエンカウントなのに戦闘はほぼ強制
バトルでアイテムを使用する時に下のパーティー表示にカーソルが表示されないから誰に使用するのかがわかりにくい、ボス戦の戦闘バランスが崩壊してる
ドット絵じゃなくて中途半端なグラフィックのせいで懐かしさは喚起されず
COMMENT
はっきり言ってダウンロードコンテンツレベルのクオリティしかないのでがっかりした
スクウェアが本気で作ってるのか、どこぞの下請けに作らせてるのか知らないが、古き良き時代のJRPGってコンセプトはいいのでもっとまともなRPGを作ってください
[
問題報告 ]
アクセスランキング
-
-
Splatoon2 (スプラトゥーン2)
アクションシューティング / 1~8人用
■価格:6458
■発売日:2017-07-21
-
-
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
オープンエアアドベンチャー / 1人用
■価格:7538
■発売日:2017-03-03
-
-
Xenoblade2 (ゼノブレイド2)
ロールプレイング / 1人用
■価格:8618
■発売日:2017-12-01
-
-
OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)
ロールプレイング
■価格:7344
■発売日:2018-07-13
-
-
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
アクション / 格闘
■価格:7776
■発売日:2018-12-07
-
-
マリオカート8 デラックス
レース / アクション 1~4人用
■価格:6458
■発売日:2017-04-28
-
-
ゼノブレイド2 黄金の国イーラ
RPG
■価格:4298
■発売日:2018-09-21
-
-
マリオ+ラビッツ キングダムバトル
シミュレーションアドベンチャー / 1~2人用
■価格:6458
■発売日:2018-01-18
-
-
ファイアーエムブレム無双
アクション / ロールプレイング / シミュレーション / アドベンチャー
■価格:8424
■発売日:2017-09-28
-
-
真・女神転生Ⅴ
汝よ、神と為れ――。
■価格:9878
■発売日:2021-11-11
GOOD!
ワールドの雰囲気はとても良い。
自分的には画面の作りや音楽等でレガイア伝説を思い出し、少し懐かしい感じのRPGをやっている感があった。
音楽は物語の内容が内容だから少し物悲しい感じが多いが、かなりいいと思う。
ストーリーもありきたりといえばありきたりなので、先読みしやすいが、結構作りこまれていて、伏線も最後には回収されているのでいいと思います。
BAD/REQUEST
始めに、好みが分かれるシステムで、自分は向いていないものだったため、かなりレビューは辛くなります。
バトルのシステムが少々ややこしい。
ただ、戦うだけではなくかなり戦略を必要としてくる。特にボス戦。
キャラクター毎にスキルを付けることができるのだが、それは法石というアイテムが必要で、それには雑魚キャラやワールドに落ちている「記憶」が必要になる。
欲しい法石があっても記憶がなければ交換できない。
また、スキルにはさらに効果を付加できる石をつけることができ、スキルに石を付けた状態でセツナというシステムを使うとその使用回数に応じて「昇華(石を外しても効果が得られる)」が起こる。
このスキルと効果付加はバトルを優位に進めるのにとても重要になるのだが、なんせキャラクター毎にスキル用の法石があり、さらにキャラクターを選ばないものとセツナ用と数が多い。
法石を付ける個数はレベルが5上がるごとに追加されるが上限がある。
それでも全てをというのは無理なので、厳選して組み合わせて使うにしても、そういうことをあまり考えずにバトルしたい者にとっては非常に面倒なシステムだった。
物語が進むとワールドにアーティファクトなる建築物を作れるようになる(物語が進むと種類は増える)のだが、建造するとバトルが優位に働く効果がある。
これも種類が豊富で、考えるのが苦手なものにとっては少々面倒&こちらも記憶が必要になるので設置したくても記憶がないので探しに行くという作業がある。
さらに、スキルなどの効果を上げておかないとボス戦はなかなか難しい。
ボス戦は自分には非常に酷く感じた。
ボスは状態異常/即死攻撃を行ってくるわけですが、コレが酷い。パターンとして、
★ボスの催眠攻撃→全員睡眠状態(物理攻撃1回受けると解除されるのだが)→ボスも眠るを使う→ボス起きる→催眠攻撃→全員睡眠状態→以降ループ
★戦闘開始→ボス即死攻撃、味方2人即死2人HP1桁→ボス追加攻撃→味方全員死亡→ゲームオーバー
★ボス状態異常攻撃(毒・石化)→全員石化→ボス好き放題に攻撃→何の行動もできないままゲームオーバー
上記のようなことが普通にあり、幾度となくゲームを終了しては再度立ち上げるということをやらざる負えない状況に。
ボス戦はスキルやアーティファクトをうまく使わないと、かなり運任せ的になる。
また、装備も全ての装備にそれなりに状態異常の耐性がまんべんなくあるわけでは無く、一つの装備に状態異常耐性が一つだけという物が多く、物理攻撃の防御は強化できるが、状態異常はできず。
最終的に最後の方に手に入った防具を強化して使ってましたが、こんなにムラのある防具で意味があるのか?と。
せめて防具を合成して状態異常耐性を他の防具に付与できるようにしてほしかった。
また、装備の強化には石が必要になるのだが、それが高い!
毎回購入して強化しているとお金がいくらあっても足りない。
なのに、金策が結構面倒で、簡単な方法もスキルを使ってダンジョンをグルグル周り敵とエンカウントし続けるしか無い。
ちなみに、敵はワールドマップではエンカウントしません。
ダンジョンでのエンカウントのみですが、一度倒せばダンジョンから出て入り直さないと再設置されない仕様。
それでも、数十分費やして稼いだお金は強化の石を数個変えばあっという間に無くなります。
敵からのドロップも無いわけではないですが殆ど出ないという状況です。
お金を沢山落とすモンスターとのエンカウント率アップというアーティファクトもあるのですが、そのモンスターが落としたお金ごときでは到底まかなえません。
金策のための繰り返し単純作業をすることになるのですが、経験値の割にゴールドの方はあまり落としてくれず、非常に疲れる結果に。
アイテムについても、味方全体を回復するアイテムは自分がプレイした限りはありませんでした。
先に書きましたようにボスがえげつないことをしてくるので、少しでも生き残ったら全員回復したいのですがアイテムではそれができません。
回復系魔法を持たせるにも法石が必要で、たとえ持たせたとしても持たせたのが死んでしまう→蘇生する→また攻撃受けて死ぬという繰り返しが発生することも。
とにかく敵が嫌な攻撃してこないことを祈りながら戦うことが多かったです。
HPがフルで回復した状態の蘇生薬というのもあるのですが、フィールドの宝箱などから手に入る&本当に極々まれに(終盤の)敵がドロップするぐらいで普通に購入できないので無駄使いできなかった。
他にもバトルに使いたいのによろず屋で気軽に購入できないアイテムというのがあり、せめて終盤では購入できるようにしてほしいと思いました。
食べることでバトルにいろんな効果を得られる「料理」と言う物もあるのだが、食材が全世界共通ではなく、各地域ごとで異なり、終盤になると購入できるようになるが、それまでは料理をするのならワールドマップで光っている部分を調べて拾わなければならない。
食材を共通にしておいてくれれば料理を活用しようかという気にもなったのだが、地域ごとに食材を集めなければならないので料理を活用することがなかった。
COMMENT
とにかく、戦略と地道な努力が必要なので、戦略をいろいろ考えてやっていくのが好きな方は楽しいと思いますが、自分はそういうのは少しはやりますが、此処まで多くなるとただ面倒なだけとなり、ボス戦もあり得ないほど運に頼って楽しくなかったです。
また、ストーリーを進めていくとラスボスらしき者を倒すとスタッフロールが流れセーブしてタイトル画面に戻るという流れになるのですが、データをロードすると「ラスボスらしき者を倒したと思ったけどまだだった~」みたいなゲームが始まります。
普通に話が続いていますし、ロードデータは世界を救ったあとの探索というわけでもない(どちらかと言えば世界の状況はひどくなっている)ので、スタッフロールを流す必要はなかったのでは?と。
金策などのため、必要以上に時間がかかったような気がします。
ストーリー自体を進めるのにはプレイ時間は非常に短いかと思います。