ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

発売元: 任天堂オフィシャルサイト 発売日: 2017-03-03 価格: 7538(税込) レーティング: B / 12才以上対象 (CERO について))
タイトル概要

中央値: 83 Amazon点数: -

スコアーボード

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドレビューチャート 標準偏差 12.73 難易度 2.75 mk2レビュー数 20
0%
0-9
0%
10-19
0%
20-29
0%
30-39
5%
40-49
5%
50-59
0%
60-69
35%
70-79
50%
80-89
5%
90-100

ユーザーレビュー

(デフォルトは中央値近順)
127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ グラフィックス 音楽 熱中度 満足度 快適さ 難易度
5pt 4pt 3pt 4pt 4pt 3pt 4pt
総合点
78pt

GOOD!

掛け値無しに世界のどこへでも行ける本当のオープンワールド。
そしてそれ以上に、何をしてもいい、どこに行ってもいいという
どこまでも自由な作りになっています。

オープンワールドというと
「どこへでも行けますけど話のルートは決まっていますのでたどって下さい。
ただし寄り道はいっぱいあるので楽しんでね!」というパターンか
あるいは
「世界だけ作りました。ここで何をするかはあなた次第です。
後は知らないので好きに楽しんでね!」というパターンかどちらかですが
今作は違います。
ものすごく自由ですが目的はたった一つ。
「どんなルートを取っても結構、どんな手段を使っても結構ですから
とにかくガノンを倒して下さい。」という作り。
こういうゲームって実は最近ほとんどなかったりします。

試練の祠の仕掛けはすごく良くできています。
ノーヒントだとそもそも何をしていいか
わからないようなものもいくつかありますが
正攻法で解くも良し、多少ずっこいやり方を編み出すも良し。
結構解法も自由だったりします。

武器を集め防具を強化して祠をクリアしまくって最強リンクを作り
武装と資源の力でガノンを圧殺するも良し。
チュートリアル終了直後にハイラル城に特攻して
最速でガノンを討ち取るも良し。
まさに世界全体がスタッフからの挑戦状です。

難易度的な妥協もありません。難易度設定なんてものもありません。
ガチンコ勝負の難易度。
むろんこれも「勝てば官軍」とばかり資源で圧殺する手法なら
アクションの腕がなくてもどうとでもなったりします。
その辺の自由さもさすが。

画面もSwitchなりではありますが非常にきれいにできています。
トゥーン調としては最高クラスじゃないかな。

キャラクターのセリフや考え方は非常にしっくり来る和ゲー調。
大作ソフトの多くが海外製になっている今、なかなかうれしい。

BAD/REQUEST

どこへでも行ける自由度が売りのゲームで
雨になると山登りが制限されるのはかなりきつい。
無論その時間をどう使うのかも戦略のうちではあるのですが
ストレスフルな要素だったりします。

ゲームを一定以上進行すると、リンクをやたらつけ狙ってくる集団が
街道沿いをずっとストーカーしてきたりします。
ちょっと多すぎるというかこれも探索のストレス以外の何物でもない。

クリア後のやり込み要素となるとコログの実ということになりますが
残念ながらこれは単調そのもの。
仕掛けの種類は10種類くらいしかなく、延々その繰り返しになります。
まあそもそもこれは旅先でたまたま遭遇した物を拾えばいいだけで
全部集めるような物じゃないという話もありますが。

DLCは・・・ほぼ全部のコンテンツがいわゆる「縛りプレイ」です。
どんな手段を使っても勝てば良かったゲームなのに
資源圧殺戦法を全否定するのはいかがなものかと思います。
圧殺派としてはDLC買う気がしません。

UIは基本良くできていると思うのですが
アイテム関係の階層が少し深すぎて
必要なアイテムにたどり着くのに
少し操作が多くかかり過ぎるのが気になりました。

COMMENT

7割携帯モード、3割がジョイコングリップ。

ファミコン自体のゲームで、とにかくばかでかいフィールドを用意して
「その中を自由に動いて目的を達成してごらん」
というものがいっぱいありました。
このゲームは、そういうファミコン時代のゲームデザインを
現代の技術でガチンコに再現してしまった、恐ろしいゲームだと思います。
ゲームバランスも21世紀のものじゃなく、1980年代の鬼バランス。
ソウルシリーズあたりとは全く違う方向性で、
ぬるま湯に慣れきった現代ゲーマーに冷や水ぶっかける恐怖の作品です。

祠やダンジョンの仕掛けのあり方とか、
個人的には余り好きなタイプのゲームではありません。
仕掛けに対する試行錯誤をストレスなく繰り返せるという意味では
マリオオデッセイの方がずっと好きだし良くできているとは思います。

でも、そういう「好きじゃない」人に
100時間投げ出さずにやらせる作りって
恐ろしいものがあると思います。
決してお気に入りのゲームではありませんが、
このゲームの制作者に対しては全面的に敬意を表したいと思います。

   
プレイ時間:わからない(未クリア)
らるさん[2018-02-07 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

127人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティ グラフィックス 音楽 熱中度 満足度 快適さ 難易度
4pt 3pt 4pt 5pt 5pt 4pt 2pt
総合点
88pt

GOOD!

とにかく探索が楽しい。

シナリオは各地を巡る形で展開する上にラスボスと戦うための力も各地を巡ることで得られるため、ハイラル中を駆け回ることになるのだが。
とにかくどこへ行っても祠(強化)、塔(マップを強化)、コログ(武器の所有数増加)、記憶(シナリオ)、神獣(シナリオ、ラスボス弱体化)、キノコや木の実動物や虫や鉱石(クラフトアイテム、売却用)、敵、イーガ団(敵)、野生馬、大妖精(強化)、馬宿(宿屋)、変なスポットととにかく何か一つはある。

特にコログの配置はかなり絶妙で、ハズレルートというか、間違って変なところに入り込むと大体コログがいるってくらいこっちの動きを計算して配置されている、本当に驚く。
またシナリオに関してはメインを記憶をたどって過去に何があったかを紐解くというスタイルで、

メインシナリオの一つである過去の記憶をハイラル各地に配置、その記憶が結構絶妙なところにあり「敵が強いから迂回しよう」「なんかなんもなさそうだけどなんかありそうな気もするからとりあえず行ってみよう」とすると大体祠かコログか記憶にたどり着くというのはなかなか、要はハズレルート、何もない行き止まりが殆どない、ハズレなしのゲーム。
要はシナリオの発生するポイントをひたすら回らせるという「やらされてる」形にしないようにしてかつ受注クエストを繰り返すという形でもなくシナリオを自然に表現しようとした結果というか、なかなかどうして。
rpgでよくあるハズレルートには宝箱(いらない)があるみたいなことにならない、シナリオ発生ポイントをひたすら巡りプレイヤーは何もしない(ボタン連打戦闘だけ)にならない作り。
本作は基本ルピーがたまりにくくなってるが、それも上の探索させるための計算のうちに入っている。
そのせいでとにかく飽きない、ゲームによくある「何もないとき」が殆どない、そのせいでえらく熱中する。

また和ゲーであるがゆえに、必要以上にグロ、暗くない。そのせいでプレイしてて疲れないギリギリの範囲を攻めてくる、だから途中でグロすぎて疲れて投げ出す心配があまりない。
難易度も絶妙で、難しいなら迂回、撤退、アイテムごり押し強行突破はどの判断も正解という作り、とにかく無意味な行動がないのがこのゲーム。
ゲームの投げ出しポイントを極力作らず、かつボタン連打ではクリアできない程度には難しくしている、相当な工夫というかテストプレイが行われたんだろうなと思う。

総合的に言って最高クラス、とにかく面白い。正直このレベルのゲームは家庭用ゲーム機向けの和ゲーでは7~8年であえてなかった。

BAD/REQUEST

グラフィックなのだが、据え置き向けで開発されているせいか、ふわっとした淡い色使いはいいのだが、外で携帯モードだと光って見にくい、携帯モードメインなのでそれが少し不満。

雨も雨で、イマイチ雨の時にできることがない、雨で楽しませる工夫が足りずストレス気味。

後リンクが家を買えるのだが、家におけるのが基本ベッドと武器だけという寂しさ、せめて台所とテーブルとなんかくらい置かせて。
地形はかなりいいのだが、まだ改良の余地?があるなって思う部分はなくもない感じ。

COMMENT

一時期ゲームをやめていた、理由はつまらなくなったから。そんな俺のゲーム熱を少し取り戻してくれたのがこのゲーム。
辞め時がわからずいつも遊んでいる。というかまだクリアできてない、然し面白いから早く終われとは思わない、世界を隅々まで探索したい、そんなゲーム。

音楽は良くも悪くもゼルダ、演出効果特化で地味目、ゲームのわき役的な感じ。
後この地形や作りを見てると、ゼルダ以外のゲームにも応用できそう。もっといろいろできそうなのだが、「ゼルダ」であるが故に行われてないことが結構ある気がする。

 
プレイ時間:40時間以上60時間未満(済)
キノコマンさん[2017-12-01 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

アクセスランキング

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
オープンエアアドベンチャー / 1人用
■価格:7538
■発売日:2017-03-03

Splatoon2 (スプラトゥーン2)
アクションシューティング / 1~8人用
■価格:6458
■発売日:2017-07-21

Xenoblade2 (ゼノブレイド2)
ロールプレイング / 1人用
■価格:8618
■発売日:2017-12-01

マリオ+ラビッツ キングダムバトル
シミュレーションアドベンチャー / 1~2人用
■価格:6458
■発売日:2018-01-18

インディヴィジブル 闇を祓う魂たち
アクション / ロールプレイング
■価格:4950
■発売日:2020-07-16

OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)
ロールプレイング
■価格:7344
■発売日:2018-07-13

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
アクション / 格闘
■価格:7776
■発売日:2018-12-07

AMNESIA for Nintendo Switch
アドベンチャー
■価格:6804
■発売日:2019-09-12

オーバーライド 巨大メカ大乱闘 スーパーチャージエディション
アクション / 格闘 / パーティー
■価格:4620
■発売日:2019-12-12

世界のアソビ大全51
テーブル / パーティー / パズル
■価格:4378
■発売日:2020-06-05

レビュー投稿フォーム

【Switch】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。

上へ戻る